2020-09

Project

白瀬南極探検隊 親族調査プロジェクト2020

業務名:白瀬南極探検隊員親族調査・交流業務仕様業務の内容調査業務白瀬南極探検隊に参加した隊員及び支援者の親族等(以下「探検隊関係者」という。)を対象として、現在の所在を調査する。調査に当たっては、白瀬南極探検隊記念館(以下「記念館という。)...
0
問合せ

問合せ

●NPO法人白瀬南極探検100周年記念会所在地〒018-0302秋田県にかほ市黒川字岩潟15-3(白瀬南極探検隊記念館内)メールアドレス shirasenobu100@gmail.comTEL : 0184-38-3765(白瀬南極探検隊記...
0
教養講座

白瀬・南極出前講座

白瀬矗(のぶ)のチャレンジ精神や功績、南極の自然や観測などについて多くの子供たちに学んでいただこうと、南極観測に従事した研究者・技術者など多くの分野の専門家が講師となって小中学校にお伺いいたします。隕石や南極の氷を使った実験教室など、ご希望...
0
QandA

南極Q&Aコーナー

Q01.白瀬矗が到達した「やまと雪原」は南極大陸のどのあたり?Q02.日本と昭和基地との間には時差はあるの?Q03.昭和基地のある東オングル島の「オングル」とはどういう意味?Q04.昭和基地ではラジオが聴けたりテレビが見られたりするの?Q0...
0
QandA

Q28.昭和基地の気温はどのくらい?

昭和基地は南半球にあるので,北半球にある日本とは違い,7月から8月にかけて最も寒くなり,12月から1月にかけて最も暖かくなります。 年平均気温は-10℃程度ですが,8月の平均気温は-20℃前後,1月の平均気温は-1℃前後になります。 昭和基...
0
QandA

Q27.南極に地下資源はある?

南極大陸には鉱物資源が豊富に存在すると考えられていますが,陸地部分の95%以上が厚い氷に覆われていることもあり,採掘できるような大きな規模の鉱床は発見されていません。 中生代の約2億年前から1億年前まで,現在の南極大陸,インド,オーストラリ...
0
QandA

Q26.選挙のときは昭和基地から投票できる?

昭和基地からも国政選挙(国会議員選挙)のときは投票できます。 2006年(平成18年)に公職選挙法の一部が改正され,「国が行う南極地域における科学的調査の業務」で国政選挙当日に不在となる場合の投票方法が明記されました(公職選挙法第49条第8...
0
QandA

Q25.昭和基地の近くにいるのはどんなアザラシ?

南極では5種類のアザラシが知られていますが,昭和基地周辺でよく見られるのはウェッデルアザラシです。 体の色は全体が濃い茶色ですが,薄い黄色のまだら模様が全身にあります。 大きなものは体長3m,体重は400kgを超えます。 昭和基地周辺では9...
0
QandA

Q24.南極大陸で標高の一番高い所は?

南極大陸で一番高い山は、ヴィンソン・マッシーフ(Vinson Massif)です。 標高はそれまで4897mとされていましたが,2004年の山頂でのGPS測定により,4892mに修正されました。 ヴィンソン・マッシーフは南緯78度31分,西...
0
QandA

Q23.初めて南磁極に到達したのは誰?

北極点や南極点は,地球の自転軸と地表が交差する地点です。 一方,北磁極(磁北極)や南磁極(磁南極)はほぼ方位磁石のN極,S極がそれぞれ向く方向で,北磁極や南磁極では方位磁石は東西南北のどこも向かず,地面に垂直な方向を指そうとします。 現在,...
0
PAGE TOP