2020-09

QandA

Q02.日本と昭和基地との間には時差はあるの?

日本の昭和基地と日本国内の時差は6時間です。 日本の昭和基地は南緯69度00分,東経39度35分にあります。 太陽が地平線から登ってくる時間はその場所の経度に左右されるので,おおまかに言うとその場所の経度によって時刻が決められています。 日...
0
QandA

Q01.白瀬矗が到達した「やまと雪原」は南極大陸のどのあたり?

白瀬日本南極探検隊は南極ロス海の鯨湾に上陸後,1912年(明治45年)1月20日に南極大陸の奥へと出発しました。 そして1月28日,もうこれ以上は先に進むことのできない,南緯80度5分,西経156度37分の位置に到達します。 ここを「大和雪...
0
Project

白瀬南極探検隊 隊員名簿

役 職     氏 名      年 齢    ※出 身 地隊 長     白瀬 矗     49     秋田県学術部長    武田 輝太郎   33     福岡県衛生部長    三井所 清造   34     福岡県書記長     多...
0
保存版

保存版記録誌

サンプル文章白瀬は当初8月の出航を予定していましたが、探検船が決まらず、延期になっていました。第二報效丸を補強し、18馬力の補助エンジンを搭載、東郷平八郎海軍大将が「開南丸」と命名し、三宅雪領博士が南十字星を象った探検旗を翻して東京芝浦を出...
0
書籍紹介

書籍紹介

サンプル文章白瀬は当初8月の出航を予定していましたが、探検船が決まらず、延期になっていました。第二報效丸を補強し、18馬力の補助エンジンを搭載、東郷平八郎海軍大将が「開南丸」と命名し、三宅雪領博士が南十字星を象った探検旗を翻して東京芝浦を出...
0
Project

公式ホームページ、絶賛構築中!

2020年10月4日(日)午前10時に白瀬南極探検隊記念館学習室に集合したのは、特定非営利活動法人 白瀬南極探検100周年記念会(以下は「NPO白瀬」という)の精鋭メンバー!事務局長の小柳伸光氏佐藤忠悦氏斎藤充氏事務局次長の二部恒美氏事務局...
0
会計報告

会計報告

サンプル文章白瀬は当初8月の出航を予定していましたが、探検船が決まらず、延期になっていました。第二報效丸を補強し、18馬力の補助エンジンを搭載、東郷平八郎海軍大将が「開南丸」と命名し、三宅雪領博士が南十字星を象った探検旗を翻して東京芝浦を出...
0
申込

入会のご案内

NPO法人白瀬南極探検100周年記念会 白瀬矗(秋田県にかほ市金浦出身)を隊長とする白瀬南極探検隊は、僅か204トンの木造帆船で南極海を乗り切り、南極南緯80度05分に到達(1912・明治45年1月28日)し、その地点を大和雪原と命名。延べ...
0
申込

入会申込&会費

正会員(この法人の目的に賛同して入会する個人、団体)  会費 個人  3,000/年     団体 20,000/年賛助会員(この法人の事業を賛助するために入会する個人、団体)  会費 個人  2,000/年     団体 10,000/年...
0
役員

2019:役員・会員名簿

no区分氏名住所役職備考1個人佐々木 松美にかほ市理事長2個人佐藤 暢男秋田市副理事長3個人佐々田 亨三由利本荘市副理事長4個人加賀谷 長之秋田市副理事長5個人佐藤 安弘秋田市理事6個人齋藤 光正由利本荘市理事7個人田口 克美秋田市理事8個...
0
PAGE TOP