活動

Project2020親族調査

■白瀬が南極探検した明治という時代

NPO法人 白瀬南極探検100周年記念会調査専門部会長 佐藤 忠悦白瀬矗が生まれた文久元年は、幕末体制国家から天皇制国家へ大変革を遂げようとする、まさに明治維新への胎動の時期であった。世界は大航海時代を経て、産業革命に成功した列強諸国は、市...
0
Project2020親族調査

■発刊に寄せて

にかほ市 白瀬南極探検隊記念館館長 阿部 和久令和2年度は、白瀬南極探検隊記念館が開館して30周年を迎えました。これもひとえに、展示・所蔵資料や様々な情報提供にご支援、ご協力を賜りました白瀬南極探検隊員御親族・関係者の皆様のおかげと感謝申し...
0
Project2020親族調査

■Prologue:プロローグ

NPO法人 白瀬南極探検100周年記念会理事長 佐々木 松美白瀬矗(秋田県にかほ市金浦出身)を隊長とする白瀬南極探検隊は、僅か204トンの木造帆船で南極海を乗り切り、南極南緯80度05分に到達し(1912・明治45年1月28日)、その地点を...
0
Project2020親族調査

■目次

■. 01----- Prologue:プロローグ ■. 02 ----- 発刊に寄せて■. 03 ----- 白瀬が南極探検した明治という時代■. 04 ----- 白瀬南極探検隊員の写真■. 05 ----- 探検隊員の名簿と出身地■....
0
Project2020親族調査

南極に立った挑戦者たち〜祖先の誇りを永遠に〜

白瀬南極探検隊出航110周年記念秋田県にかほ市白瀬南極探検隊親族調査・交流業務報告書2021(令和3)年2月26日特定非営利活動法人白瀬南極探検100周年記念
0
BLOG99

南極記の第2章、ふりがな付けが終わりました。

長かった! やっと終わりました。すごい達成感です。まだまだありますが、頑張ります!大冒険記です。是非皆さん読んでみてください!ふりがな付けましたので、若い人でもスラスラ読めます!でも、語彙そのものの理解は難しいかと思います。明治時代、大正時...
0
活動

事務局の活動状況をライブしてます!

みなさま、こんにちは。日常(不定期ですが)の事務局の活動状況をライブ配信します。ただし、事務局員の石井がいる時に限りますが・・・・😭ZOOMのミーティングIDは「 683 196 3458」pw(z)です。ライブ配信予定2020.11.5 ...
0
南極記デジタル

南極記:第八章 濠洲シドニーの露營生活(原文)

南極洲の山姿陸影を認めながら群氷の爲めに前進するを得ず、恨を呑んで空しく濠洲シドニー港へ引還して來た開南丸は、明治四十四年五月一日無事同港へ投錨はしたが、困つた事には、此地は例の排日思想の盛んなる場所である。 同地の官民は種々猜疑の眼を以て...
0
南極記デジタル

南極記:第七章 最初の探檢(原文)

抑も南極探檢の事業が普く社會に紹介されたのは、實に明治四十三年七月五日錦輝館に於て發表演説會を開いた時に淵源するのである。 其の詳細は卷末に附した南極探檢後援會の經過に述べてあるから、茲には略すが兎に角、此前古未曾有の事業は白瀬中尉が再三の...
0
南極記デジタル

南極記:第六章 南氷洋の再航(原文)

危機一髪、漸くにして逃れ出でし開南丸は、二月四日午前十一時出帆後、絶えず吹雪と流氷とに襲はれつゝ進んで往つたが、明くれば五日、船は今しも目指すコールマン島方面に向つて、氷海を駛走して居る。 之れは同島に立寄りて、ペングイーン島及鑛物を採取せ...
0
PAGE TOP